死んだらスマホはどうなる? 家族を困らせない「デジタル終活」 三晃堂通信
2025/11/25 (Tue) 12:10
===============================================
このメールは過去当社の営業担当とお名刺交換をさせて頂いたお客様にお送りしております。
ご案内が不要な方に送信されておりましたら、心よりお詫び申し上げます。
※配信停止をご希望の際は、メール末尾にある解除URLよりお手続きをお願い致します。
===============================================
~三晃堂通信~ Vol.276
XXXX XXXX 様
いかがお過ごしでしょうか。
スマホひとり1台が当たり前になってきている昨今で、電子決済や様々な
サブスクサービスを利用されている方が多いかと思います。
そんな、日常的に使っている動画配信やサブスクサービスですが、もし、
自分自身に病気や認知症、突然死など「万が一のこと」が起きた場合、
契約はどうなるのでしょうか。ほったらかしのまま契約が継続されれば、
思わぬ“損”をしてしまうことにもつながりかねないと思います。
このような問題を心配される方が最近多いようで、「デジタル終活」という
のがあるらしいです。
https://j.bmb.jp/12/3250/2781/XXXX
今のうちに考えておくのも必要かもです。
~~~お役立ち!小ネタコーナー~~~
我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。
イチョウは「生きた化石」であるというお話を聞いたことはありますか?
実は、太古の地質時代から生きている化石植物のひとつなのだそうです。
イチョウの起源は恐竜のいた時代よりもずっと前で、
約2億年前には世界的にたくさんの種類が分布していたと考えられています。
しかしその後の様々な気候変動を経て、
現在確認できる原種は中国で野生に生育する1種類のみ。
それが日本に伝来し、日本各地に広まっていったそうです。
恐竜のいた時代よりも更に昔から生息しているとは、なんとも感慨深いですね。
それではまた!
★★★★★★★★★★★★★★★★
過去のバックナンバーはこちら
今年以降~
https://j.bmb.jp/12/3250/2782/XXXX
~去年まで
https://j.bmb.jp/12/3250/2783/XXXX
メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いします
XXXX
------------------------------
株式会社三晃堂 本社
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑4-12-10
◆TEL:03-5638-1323
◆FAX:03-5638-1324
オンライン商談はこちら
◇URL: https://j.bmb.jp/12/3250/2784/XXXX
テレワーク推進サイトはこちら
◇URL: https://j.bmb.jp/12/3250/2785/XXXX
------------------------------
このメールは過去当社の営業担当とお名刺交換をさせて頂いたお客様にお送りしております。
ご案内が不要な方に送信されておりましたら、心よりお詫び申し上げます。
※配信停止をご希望の際は、メール末尾にある解除URLよりお手続きをお願い致します。
===============================================
~三晃堂通信~ Vol.276
XXXX XXXX 様
いかがお過ごしでしょうか。
スマホひとり1台が当たり前になってきている昨今で、電子決済や様々な
サブスクサービスを利用されている方が多いかと思います。
そんな、日常的に使っている動画配信やサブスクサービスですが、もし、
自分自身に病気や認知症、突然死など「万が一のこと」が起きた場合、
契約はどうなるのでしょうか。ほったらかしのまま契約が継続されれば、
思わぬ“損”をしてしまうことにもつながりかねないと思います。
このような問題を心配される方が最近多いようで、「デジタル終活」という
のがあるらしいです。
https://j.bmb.jp/12/3250/2781/XXXX
今のうちに考えておくのも必要かもです。
~~~お役立ち!小ネタコーナー~~~
我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。
イチョウは「生きた化石」であるというお話を聞いたことはありますか?
実は、太古の地質時代から生きている化石植物のひとつなのだそうです。
イチョウの起源は恐竜のいた時代よりもずっと前で、
約2億年前には世界的にたくさんの種類が分布していたと考えられています。
しかしその後の様々な気候変動を経て、
現在確認できる原種は中国で野生に生育する1種類のみ。
それが日本に伝来し、日本各地に広まっていったそうです。
恐竜のいた時代よりも更に昔から生息しているとは、なんとも感慨深いですね。
それではまた!
★★★★★★★★★★★★★★★★
過去のバックナンバーはこちら
今年以降~
https://j.bmb.jp/12/3250/2782/XXXX
~去年まで
https://j.bmb.jp/12/3250/2783/XXXX
メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いします
XXXX
------------------------------
株式会社三晃堂 本社
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑4-12-10
◆TEL:03-5638-1323
◆FAX:03-5638-1324
オンライン商談はこちら
◇URL: https://j.bmb.jp/12/3250/2784/XXXX
テレワーク推進サイトはこちら
◇URL: https://j.bmb.jp/12/3250/2785/XXXX
------------------------------