地球の自転速度が急上昇、7月10日は2025年最短の1日、原因不明 三晃堂通信
2025/08/25 (Mon) 12:00
===============================================
このメールは過去当社の営業担当とお名刺交換をさせて頂いたお客様にお送りしております。
ご案内が不要な方に送信されておりましたら、心よりお詫び申し上げます。
※配信停止をご希望の際は、メール末尾にある解除URLよりお手続きをお願い致します。
===============================================
~三晃堂通信~ Vol.263
XXXX XXXX 様
いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は、最高気温を更新したりお盆休みに雨が凄かったりと異常気象が
続いていますが、今年の7月10日が今年で最も短い日だったのはご存知で
しょうか?
原因は地球の自転速度の上昇だそうです。ただ、地球の自転速度が変動するのは
珍しいことではないそうですが、最近急激に速度が上がっている理由について
はっきりとしたことはわかっていないそうです。
この日は標準的な1日よりも1.38ミリ秒短かったそうです。
ちなみに、太古では地球が今よりも速く自転していたらしく、4億年前の地球では、
1日が約21時間だったと考えられているそうです。
ちょっと今回のお話は小ネタ的な、得なのか損なのか分からないお話でした。
■■■■■■■■■■■■お買い得ニュース■■■■■■■■■■■■■■
今回は台数限定で中古モニターのご紹介です。
通常の価格の半額!!
ちょうどモニターが足りなかった!と言う方、中々無いチャンスです!
是非ご検討ください
https://j.bmb.jp/12/3250/2653/XXXX
ご興味がある方はご連絡ください!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~~~お役立ち!小ネタコーナー~~~
我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。
9月1日は防災の日ですね!
1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れないため、
そして台風シーズンに備えるためだそうです。
この日は、政府が国民に防災意識を高め、
災害への備えを強化するよう促す日として、1960年に制定されました。
弊社でも防災用品を取り扱っております。
ちなみに防災ヘルメットに耐用年数があるのはご存じでしょうか。
素材や使用状況によって異なりますが、
日本ヘルメット工業会では保管開始から6年を目安に交換することが推奨されています。
弊社でおすすめの防災ヘルメットは「オサメット」です。
A4サイズで厚みも4センチで保管できるのです!
サンプルの貸し出しも出きますので、是非!!
★★★★★★★★★★★★★★★★
過去のバックナンバーはこちら
今年以降~
https://j.bmb.jp/12/3250/2654/XXXX
~去年まで
https://j.bmb.jp/12/3250/2655/XXXX
メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いします
XXXX
------------------------------
株式会社三晃堂 本社
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑4-12-10
◆TEL:03-5638-1323
◆FAX:03-5638-1324
オンライン商談はこちら
◇URL: https://j.bmb.jp/12/3250/2656/XXXX
テレワーク推進サイトはこちら
◇URL: https://e-hataraki.com/
------------------------------
このメールは過去当社の営業担当とお名刺交換をさせて頂いたお客様にお送りしております。
ご案内が不要な方に送信されておりましたら、心よりお詫び申し上げます。
※配信停止をご希望の際は、メール末尾にある解除URLよりお手続きをお願い致します。
===============================================
~三晃堂通信~ Vol.263
XXXX XXXX 様
いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は、最高気温を更新したりお盆休みに雨が凄かったりと異常気象が
続いていますが、今年の7月10日が今年で最も短い日だったのはご存知で
しょうか?
原因は地球の自転速度の上昇だそうです。ただ、地球の自転速度が変動するのは
珍しいことではないそうですが、最近急激に速度が上がっている理由について
はっきりとしたことはわかっていないそうです。
この日は標準的な1日よりも1.38ミリ秒短かったそうです。
ちなみに、太古では地球が今よりも速く自転していたらしく、4億年前の地球では、
1日が約21時間だったと考えられているそうです。
ちょっと今回のお話は小ネタ的な、得なのか損なのか分からないお話でした。
■■■■■■■■■■■■お買い得ニュース■■■■■■■■■■■■■■
今回は台数限定で中古モニターのご紹介です。
通常の価格の半額!!
ちょうどモニターが足りなかった!と言う方、中々無いチャンスです!
是非ご検討ください
https://j.bmb.jp/12/3250/2653/XXXX
ご興味がある方はご連絡ください!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~~~お役立ち!小ネタコーナー~~~
我々スタッフの思いつくちょっと便利な技や生活の知恵など、本文やテレワーク
とは関係の無いコーナーです。こちらはこちらでお役立てください。
9月1日は防災の日ですね!
1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れないため、
そして台風シーズンに備えるためだそうです。
この日は、政府が国民に防災意識を高め、
災害への備えを強化するよう促す日として、1960年に制定されました。
弊社でも防災用品を取り扱っております。
ちなみに防災ヘルメットに耐用年数があるのはご存じでしょうか。
素材や使用状況によって異なりますが、
日本ヘルメット工業会では保管開始から6年を目安に交換することが推奨されています。
弊社でおすすめの防災ヘルメットは「オサメット」です。
A4サイズで厚みも4センチで保管できるのです!
サンプルの貸し出しも出きますので、是非!!
★★★★★★★★★★★★★★★★
過去のバックナンバーはこちら
今年以降~
https://j.bmb.jp/12/3250/2654/XXXX
~去年まで
https://j.bmb.jp/12/3250/2655/XXXX
メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いします
XXXX
------------------------------
株式会社三晃堂 本社
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑4-12-10
◆TEL:03-5638-1323
◆FAX:03-5638-1324
オンライン商談はこちら
◇URL: https://j.bmb.jp/12/3250/2656/XXXX
テレワーク推進サイトはこちら
◇URL: https://e-hataraki.com/
------------------------------