アルコール検知器の義務化のお話し 三晃堂通信:第76弾
2021/12/13 (Mon) 12:10
===============================================
このメールは過去当社の営業担当とお名刺交換をさせて頂いたお客様にお送りしております。
ご案内が不要な方に送信されておりましたら、心よりお詫び申し上げます。
※配信停止をご希望の際は、メール末尾にある解除URLよりお手続きをお願い致します。
===============================================
~三晃堂通信~ Vol.76
XXXX XXXX 様
いかがお過ごしでしょうか。
すっかり日常が取り戻せつつある昨今ですが、12月に入り忘年会も今年は開催が
出来てきているところが増えているようですね。
そういえば、このシーズンは飲酒運転の検問も多い時期かと思います。
今時に飲酒運転をされる方はいないかと思いますが、特定の運送事業者では仕事前に
お酒が残っていないかアルコールチェッカーでの検査するのが義務になっています。
今回はこの義務化の範囲が広がるというお話しです。
その対象は、製品の配送などで「白ナンバー」の車を一定の台数以上使う事業者で、
来年からアルコール検知器による酒気帯びの確認をすることになったそうです。
ただ、来年4月から義務化する方針でしたが、事業者や検知器メーカーから
「準備が間に合わない」といった意見が寄せられ、来年10月1日からの義務化に
なったそうです。
義務化の対象は、白ナンバーの車を5台以上使うなど、ドライバーへの安全教育
を担う安全運転管理者を選任する事業者で、今年3月時点で全国に約34万ある
そうです。
今回義務化になった理由は、千葉県八街市で今年の6月に飲酒運転の白ナンバー
トラックが児童5人を死傷させた事故を受けたもので、事業所で酒気帯びを
確認する方法が具体的に定められておらず、今回道路交通法施行規則の改正で
アルコール検知器による酒気帯び確認を義務づけることになったそうです。
ちなみに、スマホと連動して利用できるアルコール検知器も出ています。
スマホ連動型の特徴は
・クラウド上に検査結果が自動で保存されるので管理者の記録作業が不要になる
・検査中の顔写真や動画での自動撮影により、なりすましを防止する不正防止機能がある
・軽量化されており持ち運びがしやすい
などがあります。
ご興味がある方は是非お問い合わせください。
★★★★★★★★★★★★★★★★
過去のバックナンバーはこちら
今年以降~
http://c.bme.jp/12/3250/565/XXXX
~去年まで
http://c.bme.jp/12/3250/566/XXXX
メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いします
XXXX
------------------------------
株式会社三晃堂 本社
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑4-12-10
◆TEL:03-5638-1323
◆FAX:03-5638-1324
オンライン商談はこちら
◇URL: http://c.bme.jp/12/3250/567/XXXX
テレワーク推進サイトはこちら
◇URL: https://e-hataraki.com/
------------------------------
このメールは過去当社の営業担当とお名刺交換をさせて頂いたお客様にお送りしております。
ご案内が不要な方に送信されておりましたら、心よりお詫び申し上げます。
※配信停止をご希望の際は、メール末尾にある解除URLよりお手続きをお願い致します。
===============================================
~三晃堂通信~ Vol.76
XXXX XXXX 様
いかがお過ごしでしょうか。
すっかり日常が取り戻せつつある昨今ですが、12月に入り忘年会も今年は開催が
出来てきているところが増えているようですね。
そういえば、このシーズンは飲酒運転の検問も多い時期かと思います。
今時に飲酒運転をされる方はいないかと思いますが、特定の運送事業者では仕事前に
お酒が残っていないかアルコールチェッカーでの検査するのが義務になっています。
今回はこの義務化の範囲が広がるというお話しです。
その対象は、製品の配送などで「白ナンバー」の車を一定の台数以上使う事業者で、
来年からアルコール検知器による酒気帯びの確認をすることになったそうです。
ただ、来年4月から義務化する方針でしたが、事業者や検知器メーカーから
「準備が間に合わない」といった意見が寄せられ、来年10月1日からの義務化に
なったそうです。
義務化の対象は、白ナンバーの車を5台以上使うなど、ドライバーへの安全教育
を担う安全運転管理者を選任する事業者で、今年3月時点で全国に約34万ある
そうです。
今回義務化になった理由は、千葉県八街市で今年の6月に飲酒運転の白ナンバー
トラックが児童5人を死傷させた事故を受けたもので、事業所で酒気帯びを
確認する方法が具体的に定められておらず、今回道路交通法施行規則の改正で
アルコール検知器による酒気帯び確認を義務づけることになったそうです。
ちなみに、スマホと連動して利用できるアルコール検知器も出ています。
スマホ連動型の特徴は
・クラウド上に検査結果が自動で保存されるので管理者の記録作業が不要になる
・検査中の顔写真や動画での自動撮影により、なりすましを防止する不正防止機能がある
・軽量化されており持ち運びがしやすい
などがあります。
ご興味がある方は是非お問い合わせください。
★★★★★★★★★★★★★★★★
過去のバックナンバーはこちら
今年以降~
http://c.bme.jp/12/3250/565/XXXX
~去年まで
http://c.bme.jp/12/3250/566/XXXX
メールマガジンの配信停止は下記のURLからお願いします
XXXX
------------------------------
株式会社三晃堂 本社
◆住所:〒130-0021 東京都墨田区緑4-12-10
◆TEL:03-5638-1323
◆FAX:03-5638-1324
オンライン商談はこちら
◇URL: http://c.bme.jp/12/3250/567/XXXX
テレワーク推進サイトはこちら
◇URL: https://e-hataraki.com/
------------------------------