さんぽみやぎ 第312号
2025/08/14 (Thu) 08:40
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
┏━━━┓
┃\___/┃
┗━━━┛
メールマガジン さんぽみやぎ第312号
令和7年8月14日発行
発行者
独立行政法人労働者健康安全機構
宮城産業保健総合支援センター
----------〈目次〉--------------------------------------------------
1 現在オンライン受付中の研修会のご案内
2 10月以降の研修予定の公開について
--------------------------------------------------------------------
1 現在オンライン受付中の研修会のご案内
次のリンク先をご確認の上、お申込をお願いいたします。
https://j.bmb.jp/12/5408/177/XXXX
■産業医研修
・111研修
令和7年8月19日(火)18:30~20:30 SS30 8階会議室
「新しい高血圧診療ガイドラインJSH2025から過労死予防を考える」
(生涯専門2単位)
講師:宗像 正徳 先生(産業保健相談員)
申込者40名(定員50名)
・112研修
令和7年8月21日(木)18:30~20:30 アエル 6階セミナールーム
「病気をかかえる労働者への対応・・・治療と仕事の両立支援の実際」
(生涯更新2単位)
講師:黒澤 一 先生(産業保健相談員)
申込者37名(定員50名)
・113研修
令和7年8月27日(水)18:30~20:30 SS30 8階会議室
「精神科臨床から見た産業メンタルヘルス」(生涯更新2単位)
講師:石井 一 先生(産業保健相談員)
申込者33名(定員50名)
・114研修
令和7年9月17日(水)14:30~16:30 SS30 8階会議室
「作業環境測定結果の見方と測定実習」(生涯実地2単位)
講師:阿部 裕一 先生(産業保健相談員)
(225研修と同時開催)
申込者19名(定員20名)
・115研修
令和7年9月29日(月)18:30~20:30 SS30 8階会議室
「職場巡視の手法(実習・討論)」(生涯実地2単位)
講師:色川 俊也 先生(産業保健相談員)
申込者21名(定員30名)
■産業保健研修
・221研修
令和7年8月25日(月)14:30~16:30
「メンタルヘルス事例検討」WEB研修
講師:千葉 健 先生(産業保健相談員)
申込者12名(定員20名)
・223研修
令和7年9月5日(金)16:00~17:00
「初心者向けショートセミナー 女性の健康課題」WEB研修
講師:木村 裕香子 先生(産業保健専門職)
申込者20名(定員50名)
・225研修
令和7年9月17日(水)14:30~16:30 SS30 8階会議室
「作業環境測定結果の見方と測定実習」
講師:阿部 裕一 先生(産業保健相談員)
(114研修と同時開催)
申込者6名(定員20名)
・226研修
令和7年9月19日(金)14:30~16:30
「メンタルヘルス不調者の職場復帰の進め方」WEB研修
講師:鈴木 淳平 先生(産業保健相談員)
申込者21名(定員40名)
・227研修
令和7年9月26日(金)14:30~16:30
「職業リハビリテーションワーク
~休職からのキャリア再構築を目指して~」WEB研修
講師:小田島 邦彦 先生
(宮城障害者職業センター リワークカウンセラー)
申込者21名(定員40名)
2 10月以降の研修予定の公開について
8月中に当センターホームページに公開予定です。
-----------------------------------------------
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 独立行政法人
┏ 労働者健康安全機構
┏ 宮城産業保健総合支援センター
┏ 〒980-6015
┏ 宮城県仙台市青葉区中央4-6-1
┏ SS30 15階
┏
┏ TEL 022-267-4229
┏ FAX 022-267-4283
┏ URL https://j.bmb.jp/12/5408/178/XXXX
┏ メール sanpo04@miyagis.johas.go.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏━━━┓
┃\___/┃
┗━━━┛
メールマガジン さんぽみやぎ第312号
令和7年8月14日発行
発行者
独立行政法人労働者健康安全機構
宮城産業保健総合支援センター
----------〈目次〉--------------------------------------------------
1 現在オンライン受付中の研修会のご案内
2 10月以降の研修予定の公開について
--------------------------------------------------------------------
1 現在オンライン受付中の研修会のご案内
次のリンク先をご確認の上、お申込をお願いいたします。
https://j.bmb.jp/12/5408/177/XXXX
■産業医研修
・111研修
令和7年8月19日(火)18:30~20:30 SS30 8階会議室
「新しい高血圧診療ガイドラインJSH2025から過労死予防を考える」
(生涯専門2単位)
講師:宗像 正徳 先生(産業保健相談員)
申込者40名(定員50名)
・112研修
令和7年8月21日(木)18:30~20:30 アエル 6階セミナールーム
「病気をかかえる労働者への対応・・・治療と仕事の両立支援の実際」
(生涯更新2単位)
講師:黒澤 一 先生(産業保健相談員)
申込者37名(定員50名)
・113研修
令和7年8月27日(水)18:30~20:30 SS30 8階会議室
「精神科臨床から見た産業メンタルヘルス」(生涯更新2単位)
講師:石井 一 先生(産業保健相談員)
申込者33名(定員50名)
・114研修
令和7年9月17日(水)14:30~16:30 SS30 8階会議室
「作業環境測定結果の見方と測定実習」(生涯実地2単位)
講師:阿部 裕一 先生(産業保健相談員)
(225研修と同時開催)
申込者19名(定員20名)
・115研修
令和7年9月29日(月)18:30~20:30 SS30 8階会議室
「職場巡視の手法(実習・討論)」(生涯実地2単位)
講師:色川 俊也 先生(産業保健相談員)
申込者21名(定員30名)
■産業保健研修
・221研修
令和7年8月25日(月)14:30~16:30
「メンタルヘルス事例検討」WEB研修
講師:千葉 健 先生(産業保健相談員)
申込者12名(定員20名)
・223研修
令和7年9月5日(金)16:00~17:00
「初心者向けショートセミナー 女性の健康課題」WEB研修
講師:木村 裕香子 先生(産業保健専門職)
申込者20名(定員50名)
・225研修
令和7年9月17日(水)14:30~16:30 SS30 8階会議室
「作業環境測定結果の見方と測定実習」
講師:阿部 裕一 先生(産業保健相談員)
(114研修と同時開催)
申込者6名(定員20名)
・226研修
令和7年9月19日(金)14:30~16:30
「メンタルヘルス不調者の職場復帰の進め方」WEB研修
講師:鈴木 淳平 先生(産業保健相談員)
申込者21名(定員40名)
・227研修
令和7年9月26日(金)14:30~16:30
「職業リハビリテーションワーク
~休職からのキャリア再構築を目指して~」WEB研修
講師:小田島 邦彦 先生
(宮城障害者職業センター リワークカウンセラー)
申込者21名(定員40名)
2 10月以降の研修予定の公開について
8月中に当センターホームページに公開予定です。
-----------------------------------------------
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 独立行政法人
┏ 労働者健康安全機構
┏ 宮城産業保健総合支援センター
┏ 〒980-6015
┏ 宮城県仙台市青葉区中央4-6-1
┏ SS30 15階
┏
┏ TEL 022-267-4229
┏ FAX 022-267-4283
┏ URL https://j.bmb.jp/12/5408/178/XXXX
┏ メール sanpo04@miyagis.johas.go.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏