建設業安全衛生教育用教材に係る情報のメール配信【第59号】 (令和7年11月発行)
2025/11/04 (Tue) 13:00
XXXX 様
10月2日と3日の2日間にわたり、兵庫県神戸市にて「第62回 全国建設業労働災害防止大会」を開催いたしました。今回の全国大会は、初日に「ワールド記念ホール」にて総合集会を、2日目は「神戸国際展示場」にて6つの専門部会を開催し、2日間で延べ7200人の方々にご参加いただくことができました。本年も全国各地より多くの方にご参加いただき、改めて心よりお礼申し上げます。
今回の全国大会の様子は11月10日までオンデマンド配信をしておりますので、期間中はいつでもご覧いただくことができます。本大会にて得た各種労働安全衛生に関する知見を、日々の事業場等における労働災害防止対策の向上に活かしていただければ幸いです。
なお、来年の全国大会は10月8、9日に新潟県新潟市において開催する予定としておりますので、スケジュールに入れておいていただければと思います。
また、来月12月1日から2026年1月15日の期間は、建災防主唱の「建設業年末年始労働災害防止強調期間」の実施期間となります。今年の冬の天候について、気象庁は「気温は全国的にほぼ平年並の見込み」と発表していますが、冬季で工事が輻輳するような年末年始は、長期の休業前の慌ただしい中での作業や休業後に生活リズムが戻らない中での作業が行われることがあるなど、労働災害の発生リスクが高まることが懸念されます。「無事故の歳末 明るい正月」をスローガンに、早めの準備と対策で余裕を持った作業の実施に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。
建設業労働災害防止協会
専務理事 井上 仁
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<トピックス>
1 「建設業年末年始労働災害防止強調期間」実施要領 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5953/XXXX ) についてはこちら。
2 「建設業年末年始労働災害防止強調期間」の用品 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5954/XXXX ) を販売中です。
3 「販売終了予定のDVD」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5955/XXXX ) に関するお知らせ。
4 「2025年度 安全衛生図書・用品カタログ」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5956/XXXX ) のご案内。
5 ECサイトについては追って当協会ホームページ等でご連絡させていただきます。
<図書・用品に関するお知らせ>
1 新規図書・用品情報
(1)【用品】「作業の資格カレンダー(2026年度版)」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5957/XXXX )
(2)【図書】「酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5958/XXXX )
(3)【図書】「新版 建築物石綿含有建材調査者講習テキスト」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5959/XXXX )
(4)【用品】「常時用安全ポスター 重機の死角をなくそう!」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5960/XXXX )
(5)【図書】「丸のこ等取扱い作業従事者教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5961/XXXX )
(6)【図書】「低圧電気取扱い業務特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5962/XXXX )
(7)【図書】「自由研削砥石(グラインダ)特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5963/XXXX )
2 視聴覚教材(DVD)のご紹介
特別教育や職長教育用の視聴覚教材(DVD)をYoutubeで試聴できます。
以下のリンク先よりお試しください。
(1)【目で見る石綿含有建材の除去作業2 -一戸建て等建築物編- ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5964/XXXX )
(2)【目で見る石綿含有建材の除去作業 講習用視聴覚教材 ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5965/XXXX )
(3)【フルハーネス(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5966/XXXX )
(4)【足場の組立て等 外部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5967/XXXX )
(5)【足場の組立て等 内部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5968/XXXX )
(6)【職長・安全衛生責任者(能力向上教育・初任時用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5969/XXXX )
3 テキストの改訂情報
(1)「車両系建設機械(基礎工事用)運転業務の安全」(第6版) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5970/XXXX )
(2)「改訂版 目で見る安全 第5集」(改訂3版) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5971/XXXX )
(3)「建設業におけるアーク溶接等作業の安全」(第5版) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5972/XXXX )
<建災防のお知らせ>
(1)「建設業における化学物質管理者講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5973/XXXX ) を行っています。
(2)「金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5974/XXXX ) を行っています。
(3)自然災害に関する復旧・復興、防災・減災などの工事に携わる建設事業者の皆様へ
「復旧・復興工事安全衛生確保対策支援サイト」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5975/XXXX ) をご参考ください。
(4)「粉じん対策教育ビデオ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5976/XXXX ) ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5977/XXXX ) 」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5978/XXXX ) を配信中です。
(5)【ICT活用データベース】2025年9月の月間アクセス件数ランキング ( https://j.bmb.jp/12/4460/5979/XXXX ) を公開しました。
<行政情報>
1 法改正・通達
※前回のメール配信(10月発行)以降で出された主な通達等はありません。
2 災害統計
〇令和7年における建設業の労働災害統計(令和7年10月速報値)
(1)死亡災害 156人(前年同期比 -8人/4.9%減少)
うち「墜落・転落災害」 65人(建設業全体の41.7%)
(2)休業4日以上の死傷災害 8,794人(前年同期比 -382人/4.2%減少)
うち「墜落・転落災害」 2,804人(建設業全体の31.9%)
※災害統計の詳細は、以下のページでダウンロードいただけます。
〇厚生労働省「労働災害発生状況」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5980/XXXX )
<バックナンバーはこちら> ( https://j.bmb.jp/12/4460/5981/XXXX )
このメールは、建災防からのメール配信を希望されたお客様に配信しています。
このメールアドレスは配信専用です。このアドレスにご連絡いただいても、
対応はできかねますのでご了承ください。
配信停止をご希望の方は下記より配信停止が行えます。
なお、登録情報の変更はこちらでは出来かねますので、
配信先の担当者やメールアドレスの変更をご希望の方は「配信停止」をしていただき、
改めて「新規登録」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5982/XXXX ) をお願いいたします。
配信停止 ( XXXX )
Copyright 建設業労働災害防止協会 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5983/XXXX ) Co., Ltd. All rights reserved.
10月2日と3日の2日間にわたり、兵庫県神戸市にて「第62回 全国建設業労働災害防止大会」を開催いたしました。今回の全国大会は、初日に「ワールド記念ホール」にて総合集会を、2日目は「神戸国際展示場」にて6つの専門部会を開催し、2日間で延べ7200人の方々にご参加いただくことができました。本年も全国各地より多くの方にご参加いただき、改めて心よりお礼申し上げます。
今回の全国大会の様子は11月10日までオンデマンド配信をしておりますので、期間中はいつでもご覧いただくことができます。本大会にて得た各種労働安全衛生に関する知見を、日々の事業場等における労働災害防止対策の向上に活かしていただければ幸いです。
なお、来年の全国大会は10月8、9日に新潟県新潟市において開催する予定としておりますので、スケジュールに入れておいていただければと思います。
また、来月12月1日から2026年1月15日の期間は、建災防主唱の「建設業年末年始労働災害防止強調期間」の実施期間となります。今年の冬の天候について、気象庁は「気温は全国的にほぼ平年並の見込み」と発表していますが、冬季で工事が輻輳するような年末年始は、長期の休業前の慌ただしい中での作業や休業後に生活リズムが戻らない中での作業が行われることがあるなど、労働災害の発生リスクが高まることが懸念されます。「無事故の歳末 明るい正月」をスローガンに、早めの準備と対策で余裕を持った作業の実施に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。
建設業労働災害防止協会
専務理事 井上 仁
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<トピックス>
1 「建設業年末年始労働災害防止強調期間」実施要領 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5953/XXXX ) についてはこちら。
2 「建設業年末年始労働災害防止強調期間」の用品 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5954/XXXX ) を販売中です。
3 「販売終了予定のDVD」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5955/XXXX ) に関するお知らせ。
4 「2025年度 安全衛生図書・用品カタログ」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5956/XXXX ) のご案内。
5 ECサイトについては追って当協会ホームページ等でご連絡させていただきます。
<図書・用品に関するお知らせ>
1 新規図書・用品情報
(1)【用品】「作業の資格カレンダー(2026年度版)」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5957/XXXX )
(2)【図書】「酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5958/XXXX )
(3)【図書】「新版 建築物石綿含有建材調査者講習テキスト」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5959/XXXX )
(4)【用品】「常時用安全ポスター 重機の死角をなくそう!」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5960/XXXX )
(5)【図書】「丸のこ等取扱い作業従事者教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5961/XXXX )
(6)【図書】「低圧電気取扱い業務特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5962/XXXX )
(7)【図書】「自由研削砥石(グラインダ)特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5963/XXXX )
2 視聴覚教材(DVD)のご紹介
特別教育や職長教育用の視聴覚教材(DVD)をYoutubeで試聴できます。
以下のリンク先よりお試しください。
(1)【目で見る石綿含有建材の除去作業2 -一戸建て等建築物編- ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5964/XXXX )
(2)【目で見る石綿含有建材の除去作業 講習用視聴覚教材 ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5965/XXXX )
(3)【フルハーネス(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5966/XXXX )
(4)【足場の組立て等 外部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5967/XXXX )
(5)【足場の組立て等 内部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5968/XXXX )
(6)【職長・安全衛生責任者(能力向上教育・初任時用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5969/XXXX )
3 テキストの改訂情報
(1)「車両系建設機械(基礎工事用)運転業務の安全」(第6版) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5970/XXXX )
(2)「改訂版 目で見る安全 第5集」(改訂3版) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5971/XXXX )
(3)「建設業におけるアーク溶接等作業の安全」(第5版) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5972/XXXX )
<建災防のお知らせ>
(1)「建設業における化学物質管理者講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5973/XXXX ) を行っています。
(2)「金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5974/XXXX ) を行っています。
(3)自然災害に関する復旧・復興、防災・減災などの工事に携わる建設事業者の皆様へ
「復旧・復興工事安全衛生確保対策支援サイト」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5975/XXXX ) をご参考ください。
(4)「粉じん対策教育ビデオ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5976/XXXX ) ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5977/XXXX ) 」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5978/XXXX ) を配信中です。
(5)【ICT活用データベース】2025年9月の月間アクセス件数ランキング ( https://j.bmb.jp/12/4460/5979/XXXX ) を公開しました。
<行政情報>
1 法改正・通達
※前回のメール配信(10月発行)以降で出された主な通達等はありません。
2 災害統計
〇令和7年における建設業の労働災害統計(令和7年10月速報値)
(1)死亡災害 156人(前年同期比 -8人/4.9%減少)
うち「墜落・転落災害」 65人(建設業全体の41.7%)
(2)休業4日以上の死傷災害 8,794人(前年同期比 -382人/4.2%減少)
うち「墜落・転落災害」 2,804人(建設業全体の31.9%)
※災害統計の詳細は、以下のページでダウンロードいただけます。
〇厚生労働省「労働災害発生状況」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5980/XXXX )
<バックナンバーはこちら> ( https://j.bmb.jp/12/4460/5981/XXXX )
このメールは、建災防からのメール配信を希望されたお客様に配信しています。
このメールアドレスは配信専用です。このアドレスにご連絡いただいても、
対応はできかねますのでご了承ください。
配信停止をご希望の方は下記より配信停止が行えます。
なお、登録情報の変更はこちらでは出来かねますので、
配信先の担当者やメールアドレスの変更をご希望の方は「配信停止」をしていただき、
改めて「新規登録」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5982/XXXX ) をお願いいたします。
配信停止 ( XXXX )
Copyright 建設業労働災害防止協会 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5983/XXXX ) Co., Ltd. All rights reserved.