建設業安全衛生教育用教材に係る情報のメール配信【第58号】 (令和7年10月発行)
2025/10/01 (Wed) 14:00
XXXX 様
【「全国大会」を今年は兵庫県で開催します 】
夏が過ぎ、「仲秋」を迎え季節は秋も半ばとなりました。10月1日から7日は全国労働衛生週間の本週間となります。各建設現場におきましても全国労働衛生週間における取組を進めていただくとともに、昨今では、10月を迎えてもまだ暑さが残る日も多く、また季節の変わり目という事もあり、体調管理には十分お気をつけください。
さて、今年もこの10月に「第62回 全国建設業労働災害防止大会」を兵庫県神戸市にて2日間に渡り開催いたします。初日となる10月2日(木)は「ワールド記念ホール」にて総合集会を、10月3日(金)は「神戸国際展示場」にて6つの専門部会を開催することにしております。特に、今年で阪神・淡路大震災の発生から30年目を迎えることから「阪神・淡路大震災企画展」を行うとともに、2日目の専門部会では「自然災害部会」を開催いたします。大会会場では当日券も販売しておりますので、本大会へのご参加をお願い申し上げます。
なお、今回の全国大会のプログラムにつきましては10月6日(月)からオンデマンド配信をいたしますのでこちらもご活用いただきたいと思います。
また、本大会の開催期間中には、最新の安全衛生保護具・測定機器・安全標識等をとりそろえた「安全衛生保護具等展示会」を「神戸国際展示場」にて入場無料で同時開催いたしますので、こちらも大会に併せてご参加いただきますようお願いいたします。
建設業に係る各種労働災害防止対策に関する情報が一つの場所に集まり、見聞を広げることができる機会は他になく、本大会において得た知見を基に各建設企業の日々の安全衛生活動のさらなる活性化につなげていただければ幸いです。
建設業労働災害防止協会
専務理事 井上 仁
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<トピックス>
1 「全国建設業労働災害防止大会」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5655/XXXX ) の情報を更新しました。
2 令和7年度「全国労働衛生週間」の実施要領 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5656/XXXX ) を配布中です。
3 「イラストでわかる 資格取得ガイドブック 2026年版」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5657/XXXX ) を作成しました。
4 【重要】令和7年度 テキストの価格改定 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5658/XXXX ) のご案内。
5 「2025年度 安全衛生図書・用品カタログ」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5659/XXXX ) のご案内。
6 ECサイトについては追って当協会ホームページ等でご連絡させていただきます。
<図書・用品に関するお知らせ>
1 新規図書・用品情報
(1)【図書】「丸のこ等取扱い作業従事者教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5660/XXXX )
(2)【図書】「低圧電気取扱い業務特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5661/XXXX )
(3)【図書】「自由研削砥石(グラインダ)特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5662/XXXX )
(4)【図書】建設業における化学物質管理者講習テキスト ( https://j.bmb.jp/12/4460/5663/XXXX )
(5)【図書】建設業 化学物質取扱いの基礎知識 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5664/XXXX )
(6)【図書】令和7年度版 建設業安全衛生早わかり ( https://j.bmb.jp/12/4460/5665/XXXX )
2 視聴覚教材(DVD)のご紹介
特別教育や職長教育用の視聴覚教材(DVD)をYoutubeで試聴できます。
以下のリンク先よりお試しください。
(1)【目で見る石綿含有建材の除去作業2 -一戸建て等建築物編- ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5666/XXXX )
(2)【目で見る石綿含有建材の除去作業 講習用視聴覚教材 ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5667/XXXX )
(3)【フルハーネス(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5668/XXXX )
(4)【足場の組立て等 外部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5669/XXXX )
(5)【足場の組立て等 内部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5670/XXXX )
(6)【職長・安全衛生責任者(能力向上教育・初任時用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5671/XXXX )
3 テキストの改訂情報
前回のメール配信(9月発行)以降で主な改訂はありません。
<建災防のお知らせ>
(1)「建設業における化学物質管理者講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5672/XXXX ) を行っています。
(2)「金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5673/XXXX ) を行っています。
(3)自然災害に関する復旧・復興、防災・減災などの工事に携わる建設事業者の皆様へ
「復旧・復興工事安全衛生確保対策支援サイト」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5674/XXXX ) をご参考ください。
(4)「粉じん対策教育ビデオ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5675/XXXX ) ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5676/XXXX ) 」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5677/XXXX ) を配信中です。
(5)「令和7年度 高度安全機械等導入支援補助金事業」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5678/XXXX ) は交付申請の受付を終了しました。
(6)【ICT活用データベース】2025年8月の月間アクセス件数ランキング ( https://j.bmb.jp/12/4460/5679/XXXX ) を公開しました。
<行政情報>
1 法改正・通達
(1)業種別・作業別マニュアル等の周知 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5680/XXXX ) について
2 災害統計
〇令和7年における建設業の労働災害統計(令和7年9月速報値)
(1)死亡災害 138人(前年同期比 1人/0.7%増加)
うち「墜落・転落災害」 61人(建設業全体の44.2%)
(2)休業4日以上の死傷災害 7,586人(前年同期比 -405人/5.1%減少)
うち「墜落・転落災害」 2,455人(建設業全体の32.4%)
※災害統計の詳細は、以下のページでダウンロードいただけます。
〇厚生労働省「労働災害発生状況」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5681/XXXX )
<バックナンバーはこちら> ( https://j.bmb.jp/12/4460/5682/XXXX )
このメールは、建災防からのメール配信を希望されたお客様に配信しています。
このメールアドレスは配信専用です。このアドレスにご連絡いただいても、
対応はできかねますのでご了承ください。
配信停止をご希望の方は下記より配信停止が行えます。
なお、登録情報の変更はこちらでは出来かねますので、
配信先の担当者やメールアドレスの変更をご希望の方は「配信停止」をしていただき、
改めて「新規登録」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5683/XXXX ) をお願いいたします。
配信停止 ( XXXX )
Copyright 建設業労働災害防止協会 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5684/XXXX ) Co., Ltd. All rights reserved.
【「全国大会」を今年は兵庫県で開催します 】
夏が過ぎ、「仲秋」を迎え季節は秋も半ばとなりました。10月1日から7日は全国労働衛生週間の本週間となります。各建設現場におきましても全国労働衛生週間における取組を進めていただくとともに、昨今では、10月を迎えてもまだ暑さが残る日も多く、また季節の変わり目という事もあり、体調管理には十分お気をつけください。
さて、今年もこの10月に「第62回 全国建設業労働災害防止大会」を兵庫県神戸市にて2日間に渡り開催いたします。初日となる10月2日(木)は「ワールド記念ホール」にて総合集会を、10月3日(金)は「神戸国際展示場」にて6つの専門部会を開催することにしております。特に、今年で阪神・淡路大震災の発生から30年目を迎えることから「阪神・淡路大震災企画展」を行うとともに、2日目の専門部会では「自然災害部会」を開催いたします。大会会場では当日券も販売しておりますので、本大会へのご参加をお願い申し上げます。
なお、今回の全国大会のプログラムにつきましては10月6日(月)からオンデマンド配信をいたしますのでこちらもご活用いただきたいと思います。
また、本大会の開催期間中には、最新の安全衛生保護具・測定機器・安全標識等をとりそろえた「安全衛生保護具等展示会」を「神戸国際展示場」にて入場無料で同時開催いたしますので、こちらも大会に併せてご参加いただきますようお願いいたします。
建設業に係る各種労働災害防止対策に関する情報が一つの場所に集まり、見聞を広げることができる機会は他になく、本大会において得た知見を基に各建設企業の日々の安全衛生活動のさらなる活性化につなげていただければ幸いです。
建設業労働災害防止協会
専務理事 井上 仁
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
<トピックス>
1 「全国建設業労働災害防止大会」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5655/XXXX ) の情報を更新しました。
2 令和7年度「全国労働衛生週間」の実施要領 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5656/XXXX ) を配布中です。
3 「イラストでわかる 資格取得ガイドブック 2026年版」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5657/XXXX ) を作成しました。
4 【重要】令和7年度 テキストの価格改定 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5658/XXXX ) のご案内。
5 「2025年度 安全衛生図書・用品カタログ」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5659/XXXX ) のご案内。
6 ECサイトについては追って当協会ホームページ等でご連絡させていただきます。
<図書・用品に関するお知らせ>
1 新規図書・用品情報
(1)【図書】「丸のこ等取扱い作業従事者教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5660/XXXX )
(2)【図書】「低圧電気取扱い業務特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5661/XXXX )
(3)【図書】「自由研削砥石(グラインダ)特別教育」講師用パワーポイント(CD-ROM) ( https://j.bmb.jp/12/4460/5662/XXXX )
(4)【図書】建設業における化学物質管理者講習テキスト ( https://j.bmb.jp/12/4460/5663/XXXX )
(5)【図書】建設業 化学物質取扱いの基礎知識 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5664/XXXX )
(6)【図書】令和7年度版 建設業安全衛生早わかり ( https://j.bmb.jp/12/4460/5665/XXXX )
2 視聴覚教材(DVD)のご紹介
特別教育や職長教育用の視聴覚教材(DVD)をYoutubeで試聴できます。
以下のリンク先よりお試しください。
(1)【目で見る石綿含有建材の除去作業2 -一戸建て等建築物編- ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5666/XXXX )
(2)【目で見る石綿含有建材の除去作業 講習用視聴覚教材 ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5667/XXXX )
(3)【フルハーネス(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5668/XXXX )
(4)【足場の組立て等 外部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5669/XXXX )
(5)【足場の組立て等 内部足場(特別教育用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5670/XXXX )
(6)【職長・安全衛生責任者(能力向上教育・初任時用)ダイジェスト版】 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5671/XXXX )
3 テキストの改訂情報
前回のメール配信(9月発行)以降で主な改訂はありません。
<建災防のお知らせ>
(1)「建設業における化学物質管理者講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5672/XXXX ) を行っています。
(2)「金属アーク溶接等作業主任者限定技能講習」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5673/XXXX ) を行っています。
(3)自然災害に関する復旧・復興、防災・減災などの工事に携わる建設事業者の皆様へ
「復旧・復興工事安全衛生確保対策支援サイト」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5674/XXXX ) をご参考ください。
(4)「粉じん対策教育ビデオ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5675/XXXX ) ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~ ( https://j.bmb.jp/12/4460/5676/XXXX ) 」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5677/XXXX ) を配信中です。
(5)「令和7年度 高度安全機械等導入支援補助金事業」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5678/XXXX ) は交付申請の受付を終了しました。
(6)【ICT活用データベース】2025年8月の月間アクセス件数ランキング ( https://j.bmb.jp/12/4460/5679/XXXX ) を公開しました。
<行政情報>
1 法改正・通達
(1)業種別・作業別マニュアル等の周知 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5680/XXXX ) について
2 災害統計
〇令和7年における建設業の労働災害統計(令和7年9月速報値)
(1)死亡災害 138人(前年同期比 1人/0.7%増加)
うち「墜落・転落災害」 61人(建設業全体の44.2%)
(2)休業4日以上の死傷災害 7,586人(前年同期比 -405人/5.1%減少)
うち「墜落・転落災害」 2,455人(建設業全体の32.4%)
※災害統計の詳細は、以下のページでダウンロードいただけます。
〇厚生労働省「労働災害発生状況」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5681/XXXX )
<バックナンバーはこちら> ( https://j.bmb.jp/12/4460/5682/XXXX )
このメールは、建災防からのメール配信を希望されたお客様に配信しています。
このメールアドレスは配信専用です。このアドレスにご連絡いただいても、
対応はできかねますのでご了承ください。
配信停止をご希望の方は下記より配信停止が行えます。
なお、登録情報の変更はこちらでは出来かねますので、
配信先の担当者やメールアドレスの変更をご希望の方は「配信停止」をしていただき、
改めて「新規登録」 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5683/XXXX ) をお願いいたします。
配信停止 ( XXXX )
Copyright 建設業労働災害防止協会 ( https://j.bmb.jp/12/4460/5684/XXXX ) Co., Ltd. All rights reserved.